今、Twitterやニュースでも話題の副業についてまとめてみようと思います。
オススメの副業や、実際に僕がやってみて思うことなどを細かく書いていきます。
「副業はしたいけど、何をしたらいいのかわからない!」という方にはぴったりの記事になっているので、ぜひ最後まで読み込んでみてください。
■目次
副業をなめてはいけない

副業と聞くと、どこか「本業の片手間で出来る」といったイメージをお持ちの方も多いです。
が、残念ながら、こういった考えを持っている人で、副業で成功している人をみたことがありません。
副業と言えど、ビジネスはビジネスなので、簡単に稼げるわけではないのです。
むしろ、会社は毎日決められた時間内でお仕事をしていれば給料を貰えますし、残業をした場合は残業手当がついたりします。
しかし、副業は固定給ではなく、完全出来高給に近いので、やった量と成果が比例しないことも多々あります。

ここを知らずに、副業に参入した人は、「思っていたのと違う…」とすぐに挫折してしまうので、まず副業をナメてはいけないということを頭にいれておいて下さい。
1日5分で毎月30万はあり得るけど、単純じゃない
SNSなどの広告などで、「1日5分で毎月30万円」みたいなキャッチフレーズを目にしたことはありませんか?
正直、胡散臭さすら感じてしまいますが、「1日5分で毎月30万」というのは、あり得ます。
ただ、勘違いして欲しくないのが、簡単に稼げる訳ではないということです。
あと、1日5分で毎月30万円くらいを生み出す仕組みを作ろうと思うと、結構な時間がかかります。
副業は、始めるのは簡単ですが、続けるのがめちゃくちゃ難しいです(笑)
副業といえど、本業並みにやるべき
副業と聞くと、なんだか本業のおまけのように聞こえますが、本当に副業できちんとお金を稼ぎたいのなら、本業と同じモチベーションでやるべきです。
というようり、本業以上のモチベーションでやらなければ、まあ稼げないです(笑)
上でも述べましたが、副業は基本的に完全歩合制です。
がむしゃらにやったらか、時間をかけまくったからといって必ず成果に繋がるとは限りません。
だからこそ、副業をやる際には、「起業した」くらいのモチベーションでやらなければ、心が折れます。
副業に向いている人
では、どんな人が副業に向いているのかをまとめましょう。
仕事を本気で辞めたい人、時間はあるけどお金がない人、休みの日にやることがない人、お小遣いが少なすぎるサラリーマン、暇になるとついついスマホをつついちゃう人
このような人は、副業に向いています。
他にも、自分の強みやスキルがある人なども向いています。
副業したかったのに、自分には当てはまらないなーという人も安心してください。
「副業がやりたい」という気持ちがあれば、誰でも出来るのが副業の良さです。
まずは、興味を持つこと、やってみたいと思うことからです!

でも、片手間で稼いでいる人がいるのも事実
実際、片手間でも稼いでいる人はいます。
しかし、そういった人の多くは他の人が持っていないような特殊なスキルを持っていたり、やたら耐久力があったり、センスや運も関係しています。
最初は地道に、コツコツやっていくことをお勧めします。
まず少しでもいいから収益化することが大事
副業と聞くと、本業を超えるような収入を得たいとか、副業から始めたビジネスで億万長者に、といったイメージを持っている人も少なくありません。
実際、テレビなどのメディアでは、副業特集をやったりしても、大成功している人しか取り上げないからです。
しかし、副業を始める上でまず大事なのが、少しでもいいから本業以外から収入を得てみる、ということです。
最初から大きな成果を抱くな、といっても、全く成果がでなければすぐに心が折れます(笑)
最初は月に100円でも、1000円でもいいので、収益化することにフォーカスしてみましょう。
よくある副業は、どれがおすすめ?
副業も色々な種類があります。
ブログなどを使って広告から収益をあげるアフィリエイトや、株・FX・暗号通貨といった投機系、クラウドワークスなどからお仕事を取ってくるタスク系。
他にもいろんな副業がありますが、その中でもおすすめなのはブログを使ったアフィリエイトです。
理由は、「とにかくリスクがない」というところです。ブログで有名なのは、wordpressですが、これをつかってブログアフィリエイトを始める方法はこちらにまとめています。
ブログの良いところは、リスクがほとんどなく、書いた記事がどんどん積み重なっていって資産になる、という点です。
また、まとまった時間が取れない人でも作業を分けたりすることで、効率的に進めていくことができます。
アフィリエイトのやり方をシンプルに書くと
では、実際のアフィリエイトのやり方をシンプルにまとめてみましょう。
サイトを作成する
まずは、アフィリエイトをするためのサイト作りです。
サイトは、無料系のブログ(アメブロなど)と独自ドメイン系(Wordpressなど)の2タイプがあります。それについて書いている記事はこちらを参考にしてみてください。
他のブログを見ると、「まずは無料ブログから」みたいな記事をよく見ますが、僕は最初からWordpressなどでしっかりと作り込んでいくことをおすすめしています。
無料ブログの場合、アフィリエイト禁止だったり、急に記事やブログが消されることがあるからです。
これだと、先ほど述べた「資産を作る」という点で見てもリスクは大きいですね。
独自ドメインを取ってサイトを作っていっても、かかるコストは月に1000円程度で抑えれるので、こちらをおすすめします。
ブログのネタを考えたり仕入れる
次にブログに書くネタを仕入れていきます。
アフィリエイトの中でもいろんな種類があり、成果報酬型の物販アフィリエイトや、クリック広告型のGoogle Adsenseなど様々です。
トレンドアフィリエイトなのか、物販系か、アフィリエイトの種類によっても異なりますが、ネタはいろんなところから探すことができます。
またブログごとに、ターゲットが違うので、ターゲットにとって有益な情報を集めてまとめるのも1つの手です。
記事を書く
記事を書く際は、とにかくターゲット(読み手)にとってメリットがあることが重要です。
ターゲットがどんな情報を必要としているのか、どんなことを知れたら喜ぶのかを考えながら記事にしていきましょう。
繰り返し継続する
上記のサイクルをとにかく継続していくことが重要です。
最初のうちは、なかなか収益も上がりませんが、記事を更新していくごとにアクセス数も増えてきて、次第に収益も大きくなっていきます。
まずは、地道に記事を書き進めていきましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?
副業をする上で大切なことは、小さな努力を積み重ねていくことです。
目標を決めて、まずはそれを達成するところまで突き進んでいきましょう。