今回は「あなたの市場価値を見出す転職サービス『ミイダス(miidas)』について解説してきます。
今や新卒の3人に1人が3年以内に転職すると言われています。そんな中、転職サービスは昔に比べてとても充実してきました。
その中でも今注目されているmiidasとはどんなサービス何でしょうか?
miidasとは
ミイダス(miidas)とは、パーソルキャリア株式会社が運営する転職支援サービスです。200万人の転職実績データから傾向を分析し、転職者の市場調査を確認できます。
一人一人の転職の相談やサポートがとても丁寧で、20〜30代の転職サポートに強いのが特徴です。
また、人材系大手のパーソルが運営していることもあり、人事や採用担当とのパイプの強さもこのサービスの売りの1つです。
miidasのメリット
miidasのメリットはたくさんあります。
その中でも注目すべきは、「面接確約」。
通常の転職サービスでは、オファーのメールが来ても「まずは書類審査から…」となるのですが、miidasの「面接確約」はその名の通り面接が確約されています。
こんなスマートな転職を可能にしている背景には、スマートフォンサイト・アプリ専用のサービスだという所にあります。
miidasでは、登録を行う際、文章を入力するところがありません。そのため、登録時のストレスを大幅に削減でき、プロフィールも瞬時に作成できるようになっています。
また、求人企業側が知りたい転職希望者の情報も絞られていて、転職を希望する業種に応じて質問が変わる設計になっています。
とても効率的な設計になっているので、転職活動の際のストレス軽減に繋がりますね!
miidasのデメリット
ミイダス(miidas)を使う上でのデメリットはあるのでしょうか?miidasを使った上で残念だった点として挙げられていたコメントは以下の通りです。
「登録をする際に入力するのは直近の仕事歴のみで、「市場価値診断」が少し物足りない」
「良質なオファーをもらうためには、登録後にプロフィールを充実させる必要がある」
「miidasの契約企業数(求人数)は、現時点では他の転職サービスより少ない」
これらのコメントを見ていくと、さほど大きな問題があるという訳ではなさそうですね。ただ、登録後にはプロフィールを充実させることをお勧めします。
契約企業数や求人数については、今後運営開始から時間が経てば増えていくことが見込まれますね。
miidasのダウンロード方法
miidasのダウンロードは公式ページからできます。
スマートフォンならこのようなサイトが表示されるので、App StoreかGoogle Playでダウンロードしましょう。
実際の使い方
実際の使い方もとても簡単です。
ダウロード後、アプリを開くとこのような画面になります。
「さっそく診断してみる」から診断を初めて、無料登録していきましょう。
登録が完了したら、完了メールがくるのでアプリでログインして転職活動スタートです。
miidasと合わせて有効活用できる転職サービス
miidasの他にも、様々な転職サービスがあります。
その中でおすすめのサービスを何点か紹介します。
・リクナビNEXT(リクルート)
株式会社リクルートキャリアが運営する、リクルートグループの転職支援サイトです。
国内の求人企業数はNo.1、さすがリクルートといったところです。
転職を考えたらまずはじめに登録しておきたい転職支援サービスです。
・DODA(パーソルキャリア)
miidasと同じくパーソルキャリア株式会社が運営する転職支援サービスです。
DODAの強みは、転職のプロから非公開求人の紹介や応募書類や面接に対するアドバイスのサポートが受けれる点です。
様々な業種の求人を持っているので、ぜひ登録しておきたいサービスです。
まとめ
いかがだったでしょうか?
転職希望者が増えていく中、転職サービスも充実してきていますね。
転職活動は、お仕事をしながら行う場合が多く、心身ともに負担になることが多々あります。
効率的に進めれるところは、このようなサービスを使って効率的に進めていきましょう。