「借金」と聞くとどんなイメージを持ちますか?きっと、怖いなとかマイナスなイメージを持ちますよね。。。
しかし、世の中の成功者の多くは借金の経験があります。では、そのような人たちと一般的な人の違いは何なのか。
今回は「借金」とうまく付き合って、ステップアップできるように記事にまとめてみました!
■目次
借金が怖いと言われる理由
借金が怖いと言われる理由の多くは「返せなくなったら大変なことになる」という認識があるからです。
借金が怖いという人に理由を聞いてみると、「何となく怖いイメージがある」とか「危なそう」とか、曖昧な答えが返って来ることが多いです。
「借金=怖いもの」ではなく、その実態を知らないことの方が実は怖いです。
しっかりとこの記事を読んで、借金の本質を理解してください!
怖いということは知らないこと
人間が恐怖を感じるのは、「知らない」ことが原因なことが多いのです。

幽霊などが恐れられるのもこのようなメカニズムがあり、知らなかったり得体が知れないものに対して、妄想で恐怖を感じてしまうのです。
借金に対しても同じで、中身をよく理解していないと怖いものですし、逆にしっかりと仕組みを理解していれば怖くはありません。
また、知らないだけではなく、間違った知識を持っている場合も怖いと思ってしまいます。
ドラマなどで、借金をした主人公が怖い人に脅されている描写などをみたことがある人なら、借金=怖いものと思ってしまっても当然ですね。
怖い人がでてくるって言うけど・・・
『闇金ウシジマくん』や『ミナミの帝王』など、闇金をテーマにしたドラマや漫画では、借金を怖い人が取り立てに来るという描写がよくあります。
今の時代、怖い人が取り立てに来るというのはほぼ無いです。
もちろん、変な闇金などでお金を借りたら来る可能性も0では無いですが、近年ではそういった業者をキツく取り締まっているので業者側も下手なことはしてきません。
消費者金融は、金融庁へ貸金業者としての届け出が必要なので、どうしても不安な人は、まずはこれがちゃんとされているかを金融庁のホームページで確認しましょう。

借金にはメリットがある
借金はデメリットばかりだと思われがちですが、実はメリットもたくさんあります。
どのようなメリットがあるのかをまとめてみました!
時間をお金で解決できる
僕が思うに、借金の1番のメリットはこれだと思います。
例えば、あなたに家族ができて家を買う場合を考えてみましょう。お金を貯めてから、一括で買う場合とローンを組む場合では家が手に入る時間が圧倒的に違いますよね。
実は、借金は時間を買うという考え方もできるのです。時間はお金で買うことができるということを知ると人生が変わっていきます。
リスクを取ることで、強制的にやれる環境をつくれる
借金というリスクを取ることで、強制的にやる環境を作ることもできます。何かスキルを身につけるために自己投資をしてコンサルを受ける時のことを考えてみましょう。
この時、借金というリスクを追うことで、やらなければならないという負荷を自分にかけことができます。
自分がリスクを追うことで、自分の行動に責任を持つようになります。
本当にやりたいことがあるなら借金すべき
本当にやりたい、必要だと感じるものと出会った時は、借金をしてでもやるべきだと思います。やらずに後悔することはあっても、やって後悔することはありません。
なぜならば、起きた出来事に対して事実は1つでも解釈は何通りでもできるからです。例えば、自己投資に失敗してしまったとしても、その経験が将来を左右する出来事になることもあるからです。
若いうちは買ってでも努力をしろということわざがありますが、若いうちの経験は本当に貴重です。やりたいことが見つかったら、借金をしてでもトライしてみましょう。
自分も30万借金したことがある話
実は僕も20歳の時に初めて借金をしました。
当時大学生だったんですが、将来のことを考えた時、就職以外の選択肢が欲しかったので、ビジネスのコンサルを受けたかったのです。
そのころは貯金もなかったのですが、就職してからお金に余裕ができた時にやるか迷ったんですが、今から考えるとあの時チャレンジしておいて本当に良かったと思います。
当時は正直借金をすることが怖かったですが、今考えてみればいい経験だったな、程度です。
時間が経ってしまえば、恐怖心は薄れていくものです。
まとめ
いかがだったでしょうか?借金と聞くとイメージが悪いかもしれませんが、うまく使えばあなたにとってマイナスではなくプラスになります。
借金をマイナスにしてしまうか、自分への投資に変えるかはあなた次第です!