今や、ネットでビジネスをする際に必須と言っても過言ではないスキルとして、セールスレターを書くスキルがあります。
セールスレターによって成約率が1%違えば、売上が数万〜数百万円変わることもざらにあります。
もしも、プロレベルのセールスレターが自動で作れる様になったら…
そんな僕たちの願望を叶えてくれるのが、今回ご紹介する『ライターズボックス』です。
■目次
ライターズボックスとは?
ライターズボックスとは、インターネット広告代理店事業を手がける株式会社エックスラボが開発したセールスレター作成ツールです。
ライティング初心者でも、ライターズボックスの中にあるテンプレートを基に文章を書くことでプロ同様のライティングができるライティングツールです。
しかも、ライトプランなら、その機能を無料で使うことが出来ちゃいます。
ランディングページやセールスページを作成する方にとっては、かなり作業の効率化を図れるツールになっています。
ライターズボックスの評価は?
ユーザーからのライターズボックスへの評価はかなり高いです。
ライターズボックスを買ってみた。なかなか便利https://t.co/OXuGjP0GVd
— 夏の陽炎 🌱 if (@juefjuef) 2018年8月23日
有名なブロガーさんもブログ内で高評価をされていますね。
逆に悪い評判を探してみましたが、そういったマイナスの評価は見当たりませんでした。
ここからも、サービスの質の高さやコンテンツの充実度が伺えますね!
例文の多さがポイント
ライターズボックスには、スワイプファイルというものが備わっています。
スワイプファイルとは、文章の例文のことで、これを基にして文章を作って行くことができます。
まだライティングに慣れていない初心者の方は、このスワイプファイルの中の文章を借用することでプロレベルのライティングができます。
また、ライティングに慣れている方にとっても、0から文章を作り込んで行くことはかなりの労力を要します。
そんな時にも、スワイプファイルがテンプレートになってくれるので、大幅に作業効率が上がります。
無料版のライトプランでは10種類、有料プランなら100種類の基本スワイプファイルを見ることができるので参考になる文章がかなり充実しています。
無料でスワイプファイルが10種類も見ることができるのは、ライターにとってはかなり嬉しいですよね!
ライターズボックスの登録方法
ライターズボックスの登録方法を解説していきます。
画像を見ながら登録作業を進めていきましょう!
①まずは『公式ページ』にアクセスし、『今すぐライトプランで始める』をクリック。
②登録作業をして行く
Facebook、Googleアカウントを持っている場合は、それぞれのボタンから登録をすることが可能です!
もしお持ちでない場合は、お名前とメールアドレスを入れて、『同意する』にチェックを入れて登録しましょう。
③ログインする
・メールアドレスで登録した場合
登録後、この様なメールが届きます。
メールには、登録したメールアドレスとパスワードが届きます。
パスワードはライターズボックス側がランダムに設定しているので、ログイン後変更しておきましょう。
・Facebook、Googleアカウントでログインした場合
Facebookの場合はこの様な画面になるので、そのままログインしましょう。
Googleアカウントも同様にして、ログインすることが可能です。
ログイン後の画面はこの様な感じです。ちなみに画面右側のマークを押すと『パスワードを変更する』という画面が表示されます。
メールアドレスでログインされた方はこちらからパスワードを変更しておきましょう。
無料と有料の違いは?
ライターズボックス の無料版と有料版の違いをまとめてみました。
ライトプラン | プロプラン | |
利用料金 | ¥0/月 | ¥3,980/月 |
基本スワイプファイル | 10種類 | 100種類 |
基本パーツ候補 | 100種類 | 1000種類 |
限定スワイプファイル集(毎月更新) | 購入可 | ○ |
限定パーツ集(毎月更新) | 購入可 | ○ |
メールサポート | × | ○ |
サポートフォーラム | × | ○ |
ユーザーパーツのリスト登録 | × | ○ |
作成レターの写経モード登録 | × | ○ |
この中でも、特に大きな違いは、基本スワイプファイルと基本パーツ候補の種類の豊富さです。
また、メールサポートなどの有無などもありますが、正直そんなに使わないかなと思います(笑)
どんなヒトに向いている??
ライターズボックスの公式ページでは、マーケッター、アフィリエイター、Web制作会社、ブロガー、法人(Web担当)の声が、「ご利用者様の声」として掲載されています。
ただ、全員にライターズボックスが役立つ訳ではないと思います。
なぜかというと、基本的に、自分で商品を持っている人や企業などでセールスレターを書いている方など、セールスレターに特に強いツールだからです。

この中では、マーケッターや企業のWeb作成担当などには有料プランでも元が取れるくらい有効だと思います。
ライターズボックスの強みは、完成されたプロレベルの例文を数多く見ることができることです。
これに対してブログなどの場合、ワードの入れ替えなどで文章を作っていくとなっても、さほど時間短縮にはならないですし、雑記ブログなどではネタに使えないことも多々あると思います。
実際に使って、ライティング能力はあがるの?
実際にライターズボックスを使うことでライティング能力は上がると思います。
特に、写経モードでは、2画面表示でお手本を見ながら書き写しをしていくことができますが、これがかなり力がつきます。
プロレベルの文章を書き写しながら、
「この文章はどんなことを狙って書かれているのか?」
「なぜこの順番で書かれているのか?」
などを考えながら写していくと、実際に自分で文章を作るときにも役立ちます。
ただ書き写すだけではなく、頭を回しながら写経モードで練習していきましょう。
まずは無料プランからでも
企業ではなく個人としてライターズボックスを使っていく場合、無料プランからでも十分すぎるくらいだと思います。
無料プランでも、基本スワイプファイルと写経モードをうまく使っていくことでプロレベルのライティングができ流ようになります。
実際にプロのライターにセールスレターを依頼する場合、数万〜数十万円の費用が掛かります。
そのセールスレターを書くスキルを無料で手に入れることができる価値のあるツールだと断言できます。
まずは、『公式ページ』から登録して、無料プランを使い倒してみましょう!
まとめ
今回はライターズボックスで手に入れることができるスキルなどをまとめてみました。
セールスレターを書くスキルを身につければ、ランサーズやクラウドワークスなどで仕事をもらうことができます。
また、自分で商品やサービスを提供できるようになったとき、売上を左右するスキルになります。
そんなスキルを無料で手に入れることができるツールなので、まずは無料プランから使い込んでいきましょう!